海鮮料理をうまくする酒
■中日新聞Web記事(2007年9月21日)
“三河こだわり”の純米酒 幡豆で来月1日発売
三河産の原料にこだわった純米酒「辛口純米 活鱗(かつりん)」の商品発表会が二十日、幡豆町西幡豆の酒蔵・山崎であった。十月一日から町内や近隣市町の酒販店で販売される。
![]() |
![]() |
1.8L詰 | 720ml詰 |
税込2,415円 | 税込1,155円 |
(品番05111) | (品番05112) |
■辛口純米 活鱗について
弊社では、このたび愛知県産酒造米「若水」を全量使用した日本酒「辛口純米活鱗」が出来上がり、新発売の運びとなりました。この商品は「海鮮料理をうまくする酒」として、三河湾でとれた魚介類を素材とした海鮮料理(マダイの刺身、メバルの煮付け、アナゴの天ぷら、アサリの酒蒸し、ワタリガニ、シャコ等)をより美味しく味わっていただくために造りあげました。穏やかで上品な香りがあり、とてもキレの良い辛口に仕上がっております。
■酒名の由来
海の幸に恵まれたこの地域を表した山岡鉄舟の書「活鱗の地」より 祐正寺所蔵
■お酒の品質(およその目安)
清酒 特別純米酒 | 原料米の品種名 若水100% |
アルコール分 16.0度 | 日本酒度 +11 |
原材料名 米、米こうじ | 酸度 1.6 |
精米歩合 70% | アミノ酸度 1.1 |