すべてのものがそうであるように、お酒もまた風土の産物です。
愛知県西尾市の幡豆地区は、三河湾国定公園に指定され、眼前に広がる大海原には“前島”、“沖ノ島”といった小島が点在し、変化に富んだその美しさは“東海の瀬戸内海”とも称されています。
当社は創業以来、この地を舞台に営々と酒造りひと筋に歩んできた造り酒屋です。
幡豆の豊かな自然が育んだ水と、澄んだ空気、そして独自の酒造りノウハウのハーモニーから生まれた製品群の数々は、主力ブランド「尊皇」、「尊王」をはじめとして酒販店、消費者の方々から高い評価をいただいています。
お酒は風土からの贈り物。当社はこれからも自然と語り合い、愛飲家の方々と対話を重ねて、さらに豊かな味わいをお届けしていきたいと考えています。
明治36年 | 山崎合資会社として幡豆村にて創業、商標「日進」使用。 |
---|---|
大正9年 | 商標「尊王」使用。 |
昭和6年 | 「尊王」の連合商標として「尊皇」使用。 |
昭和12年 | コルク材による断熱と米国製冷凍機の導入により酒の低温貯蔵を開始。 |
昭和37年 | 日宣美会員、氏原忠夫氏制作の”新ラベル”に変更。 (現在の本醸造金盃尊皇および朱盃尊王のデザイン) |
昭和49年 | 業界に先駆けて、清酒へ糖類添加を全面廃止。 |
昭和59年 | 国税庁醸造試験所主催、全国新酒鑑評会において3年連続金賞を受賞。 |
昭和63年 | 酒類販売業免許(洋酒類の卸売)取得。 |
平成元年 | 一級酒「尊皇」を本醸造規格にグレードアップ。 |
平成3年 | 吟醸酒にひらがなの「そんのう」使用。 |
平成5年 | 鉄骨ALC造二階建仕込蔵(冷房、冷蔵完備)新築。 |
平成9年 | 国税庁醸造研究所主催、全国新酒鑑評会において2年連続金賞を受賞。 最上級の大吟醸酒「幻々」(げんげん)を発売。 |
平成11年 | 国税庁醸造研究所主催、全国新酒鑑評会において金賞を受賞。 全蔵内商品の低温貯蔵を達成。 |
平成14年 | 夢山水の酒「奥」(オク)を発売。 |
平成16年 | 独立行政法人酒類総合研究所主催、全国新酒鑑評会において4年連続金賞を受賞。 若水の酒「焚火」を発売。 |
平成17年 | 幡豆町内で酒米「若水」の契約栽培を開始。 「三河鳥羽の火祭」を発売。 |
平成19年 | 「活鱗」(かつりん)を発売。 |
平成20年 | 第1回尊皇酒蔵開きを開催。 「名古屋城の礎」(いしずえ)を発売。 |
平成22年 | 「尊皇 赤の甘酒」を発売。 名古屋国税局主催、酒類鑑評会において10年連続入賞。 |
平成23年 | 西尾市内で酒米「夢吟香」の契約栽培を開始。 「山﨑醸(やまざきかもし)純米吟醸酒」を発売。 |
平成24年 | 「尊皇 抹茶甘酒」を発売。 |
平成25年 | 「ノンアルコール吟醸甘酒 一糀。(いちこうじ)」を発売。 |
平成27年 | 「山﨑醸 夢吟香DREAM」を発売。 |
平成28年 | 「尊皇 純米酒」を発売。 |
『本物の味を求め続けて……妥協なき職人魂がわが社の誇り。』
本物のうまさはここから―伝統の技術が息づく製造工程。
お酒は“自然の幸”であると同時に、“人の幸”でもあります。
いかにすぐれたお米と水があってもそれを加工する人間の丹精がなければ、お米と水の本来のうまさを引き出し、真においしいお酒をつくり出すことはできません。
当社の酒造りは“非妥協の職人魂”――。酒専用に厳選された醸造用玄米、三ヶ根山麓の良質な伏流水を主原料に精米からもろみ、貯蔵、さらにはびん詰めに至る全工程に独自のノウハウを投入。
工程ごとに丹念に品質を管理しながら、本物のうまさをとことん追求しています。
①自家精米
原料米は、玄米を見極めてから自社で丁寧に精米します。
②手造り麹
最もデリケートで職人技の必要な麹造りはすべて手作業で行っています。
③低温発酵、低温貯蔵
仕込から貯蔵まで、全商品を対象に適切な温度管理を行っています。
(平成11年から、すべての製成酒を低温貯蔵できるようになりました。)
平成13~16年 | 全国新酒鑑評会 金賞 |
---|---|
平成18、21、28、30年 | 全国新酒鑑評会 入賞 |
平成13~23、26、28~令和2年 | 名古屋国税局酒類鑑評会 入賞 |
平成14、21年 | 愛知県清酒きき酒研究会 県知事賞(首位) |
平成13~18、20~24、26、27年 | 愛知県清酒きき酒研究会 入賞 |
販売業者 | 山﨑合資会社 |
---|---|
販売責任者 | 山﨑 充千江 |
屋号 | 尊皇蔵元 |
業務内容 | 自家醸造の日本酒・甘酒販売 |
住所 | 〒444-0703 愛知県西尾市西幡豆町柿田57 |
連絡先 | 0563-62-2005 |
営業時間 | 8:15~17:00 |
定休日 | 土日祝日(詳しくはカレンダーをご覧ください) |
▲名鉄蒲郡線「西幡豆駅」より徒歩4分
代金引換、銀行振り込み(先払)、郵便振替(先払)、クレジットカード決済を用意してございます。
ご希望にあわせて、各種ご利用ください。
※手数料などは【特定商取引法の表示】に記載しております。
そちらをご確認お願いいたします。
送料は下記のとおりです。
※下記料金はすべて税込価格です。
北海道 | 1,515 | 北陸 | 1,066 |
---|---|---|---|
北東北 | 1,148 | 関西 | 1,066 |
南東北 | 1,148 | 中国 | 1,148 |
関東 | 1,066 | 四国 | 1,148 |
信越 | 1,066 | 九州 | 1,245 |
中部 | 1,066 | 沖縄 | 1,522 |
※お時間・お日にちの指定も可能です。
お問い合わせは、E-mail・TELにて承っております。
| info@sonnoh.co.jp | |
TEL | | 0563-62-2005 |
営業時間 | | 8:15~17:00 |
飲酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
お酒は楽しく、ほどほどに。
飲んだあとはリサイクル。
当店では20歳未満と思われるお客様の場合、必ず年齢確認をさせていただき未成年者へお酒を販売しないように取り組んでいます。